(公財)小堀遠州顕彰会では、毎年3月に行われます公開討論会の模様を収録致しました会報「天霽」を会員の皆様に配布しております。一般の皆様からのご要望により、会員以外の方へもバックナンバーのご紹介をさせていただいております。下記のバックナンバー表を参照の上、当財団までお問合せ下さい

※ 24号以前の天霽は在庫がございませんので、ご了承ください。

(送料は実費で別途頂戴します。/冊数によって異なります。)

バ ッ ク ナ ン バ ー 
内     容
第25号
(平成15年)
 第17回 討論会 (茶会記にみる道具の取り合わせ4) を収録 
第26号
(平成16年)
 第18回 討論会 (茶会記にみる道具の取り合わせ5) を収録
第27号
(平成17年)
 第19回 討論会 (茶会記にみる道具の取り合わせ6) を収録
第28号
(平成18年)
 第20回 討論会 (茶会記にみる道具の取り合わせ7) を収録
第29号
(平成19年)
 第21回 討論会 (茶陶からみる利休・織部・遠州の美意識) を収録
第30号
(平成20年)
 第22回 討論会 (秀吉と利休の茶の湯) を収録
第31号
(平成21年)
 第23回 討論会 (現代の茶の湯) を収録
第32号
(平成22年)
  第24回 討論会 (小堀遠州の茶会記) を収録
第33号
(平成23年)
 第5回・6回 講演会 (高麗茶碗についてまとめ) を収録
第34号
(平成24年)
 第25回 討論会 (紅心 宗慶宗匠を偲んで)・第7回 講演会 (小堀遠州の抛入花) を収録
第35号
(平成25年)
 第26回 討論会 (遠州と宗旦の茶の湯)・第8回 講演会 (藤堂高虎と小堀遠州) を収録
第36号
(平成26年)
  第27回 討論会 (懐石と菓子)
 第9回 講演会 (遠州の憧れた定家の世界 -すぐれた書承と創作と-) を収録
第37号
(平成27年)
  第28回 討論会 (茶の湯と異国好み~茶人が取り合わせた異国の文化~)
 第10回 講演会 (畠山即翁と茶の湯) を収録
第38号
(平成28年)
  第29回 討論会 (茶の湯の床飾り)
 第11回 講演会 (溝口家と小堀家~遠州所持の道具五種を起点として~) を収録
第39号
(平成29年)
  第30回 討論会 (茶人の書状と道具)
 第12回 講演会 (白醉庵・吉村観阿) を収録
第40号
(平成30年)
  第31回 討論会 (茶人と茶室)
 第13回 講演会 (小堀遠州と古田織部と古高取) を収録
第41号
(令和元年)
  第32回 討論会 (数寄者のみた茶の湯の近代)
 第14回 講演会 (小堀遠州と藤堂高虎)~新出資料に見る「大阪幕府」構想~ を収録
第42号
(令和二年)
第15回講演会(小堀遠州 ―武人として、茶人として―)を収録
第43号
(令和三年)
第34回討論会(ライブ配信)(小堀遠州の美意識 ―中興名物について)
第16回秋季講演会(大老・酒井忠勝と遠州) を収録
第44号
(令和四年)
第35回討論会(小堀遠州の美意識 ―茶室を中心に― ))
第17回講演会(小堀遠州と祥瑞) を収録
第45号
(令和五年)
第36回討論会(―小堀遠州の美意識―遠州と寛永の三筆)
第18回講演会(小堀遠州と高麗茶碗) を収録